情報公開
会社情報
氏名又は名称 | 株式会社エコスファクトリー | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県本庄市児玉町宮内字大谷838番地4 | |||||||||||||||
代表者氏名 | 増田 淳 | |||||||||||||||
役員の氏名及び役員就任年月日 |
|
|||||||||||||||
法人設立年月日 | 2006年5月29日 | |||||||||||||||
名称、資本金及び事業の内容 | 資本金 9,000万円 1.一般廃棄物及び産業廃棄物等の収集運搬及び中間処理業務 2.リサイクル製品の製造及び販売 3.廃棄物処理事業、リサイクル事業に関する調査・コンサルティング業務 4.廃棄物処理、リサイクルに関する製造設備の設計、施工、販売及びそのコンサルティング業務 5.古物営業法に基づく古物の売買 6.前各号に付帯する一切の事業 (2006年5月29日制定) |
許可の内容
許可証の記載内容 | 一般廃棄物処理施設設置許可証 | |
---|---|---|
許可の年月日 | 2022年1月19日 | |
許可番号 | 埼玉県 第25号 | |
施設の種類 | ごみ処理施設(破砕施設)) | |
処理する一般廃棄物 | 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の規定する容器包装廃棄物のうち、同施行規則別表第一、八の項に掲げるもの | |
設置場所 | 埼玉県本庄市児玉町宮内字大谷838番地4 | |
処理能力 | 120.0t / 24時間 |
許可証の記載内容 | 産業廃棄物処理施設設置許可証 | |
---|---|---|
許可の年月日 | 2022年8月9日 | |
許可番号 | 埼玉県 4-87・88・89号 | |
施設の種類 | ごみ処理施設(破砕施設)) | |
処理する一般廃棄物 | 廃プラスチック類(PP・PE・PS) | |
設置場所 | 埼玉県本庄市児玉町宮内字大谷838番地4 | |
処理能力 | PP:21.60t / 24時間/、PE:42.64t/24時間、PS:24.00t/24時間 |
許可証の記載内容 | 産業廃棄物処理業許可 | |
---|---|---|
許可の年月日 | 2022年11月15日 | |
許可番号 | 埼玉県 01120231206号 | |
事業の範囲 | 中間処理 破砕・造粒固化 廃プラスチック類 以上1種類 破砕・溶融固化 廃プラスチック類 以上1種類 |
処理の状況
廃棄物の種類、直前1年分の 受入量、処分量、再商品化量 |
廃棄物の種類 | 廃プラスチック類 ※容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の規定する容器包装廃棄物のうち、同施行規則別表第一、八の項に掲げるものに限る |
---|---|---|
受入量 | 22,033t(2022年度実績) | |
処理量 | 22,048t(2022年度実績) | |
再商品化量 | 11,142t(2022年度実績) |
社内組織体制
社内組織図 | 株式会社エコスファクトリー組織図 ≫組織図を見る |
---|---|
人員配置および職務分掌 | 製造部長(工場運営・運転・設備保守の統括、処理計画の立案) 業務部長(製品品質の管理・生産管理・営業・物流管理・容リ協会対応) 管理部長(財務・経理・労務・総務) |
環境関連技術資格の名称と取得人数 | 破砕・リサイクル施設技術管理士 1名 第1種衛生管理者 2名 危険物乙種4類 3名 危険物乙種1,4,6類 1名 特定化学物質等作業主任者 2名 アーク溶接等の業務特別教育 6名 フォークリフト運転技能 25名 乾燥設備作業主任者 2名 |
品質改善への取り組み
品質改善への取り組み | ISO9001認証取得 JIS Q / ISO 9001:2015 認証登録番号:Q0303 認証登録範囲:プラスチック製容器包装のリサイクル業務、再生プラスチック製品(ペレット等)の製造 認証登録日:2010年4月23日 |
---|
環境への取り組み
環境保全への取り組み | エコアクション21の認証取得 認証・登録番号0004299 |
---|